こんにちは!
茨城県守谷市IROHA Pilates & Conditioning Studio(イロハ ピラティス&コンディショニングスタジオ)のHanaeです。
私は朝晩に保育園への送迎のため車を運転します。その時にTOKYO-FMを聴いています。なのでワンモーニング、住吉さん、ラブちゃん、山崎怜奈さん、トラット、スカロケ…とTOKYO-FMの帯番組はだいたい把握しております(ラジオ聴いてる方いますか?)
スポンサーリンク
2度目のチャレンジしてますか?
2度目のチャレンジしてますか?というのが朝のワンモーニングの番組内で投票をしていたんです。たくさんの方がいろんなジャンルで再チャレンジをしていました。
私はラジオを聴きながら、私は何をチャレンジしてるだろうと考えて。私は「バレエ」ですね。ピラティスはずっと続けてるのでw
子供の頃に初めて、大学卒業までが最初のチャレンジでした。習い事の延長から上手くなりたいと思い、大学の授業でも踊り、週に4〜5回バレエスタジオに教えたり、習いに行ったりしてました。
会社員になる時に一度辞めてしまいました。運動不足解消のためにバレエを再開するのはなぜかできず。というのも週4~5とかで踊ってたのに月2回とかでやるのがイメージできませんでした。バレエは上手くなるためにやるもの!みたいな固定概念があったと今なら思います。
それから、ピラティスインストラクターになり、時間が自由になった時にバレエを月2回で再スタートしました!発表会に出たりもして、楽しむためのバレエをしました!
辞めたっていい。また続けてもいい。目的が変わったっていいんですね。自分のライフステージが変わっているんですからどんどん変わっていくものです。
スポンサーリンク
再チャレンジしたいことはありますか?
これがセカンド投票のお題でした。
これも私は「バレエにまたチャレンジしたい」と思っています。
というのも、産後は仕事に家事に育児にとなかなか時間が取れずバレエを再開できていません。
でもまたやりたいです。いつかは分からないけれど、ちょっと育児が落ち着いたら、、、それはまた別の意味で寂しいのかもしれませんが、自分の時間を自由にできるようになったらまたバレエスタジオを探してやりたいです。
あなたはやってみたいこと、もう一度やりたい事はありますか?
何度だってチャレンジしていい!
このラジオを聴いて、自分のやりたい事を考えていた時に「何度だってチャレンジしていいんだ」ということに気がつきました。これは運動、ピラティスだってそうです。親や子供の、家族のこと、仕事の転勤など自分ではどうしようも出来ないことで中断しなければいけない事はあります。それでもまた出来るようになったらまた始めれば良いんです。
そして、私は子供の頃に通っていたスタジオと、大人になってから通ったスタジオは違うバレエスタジオです。スタジオのシステムが違かったので場所も変え、自分に合うものに変えました。この様に続ける為に手段は変えてもいいんです。
ダイエットだってそうですよね。向き不向きがあって、ダイエットという目的は変えずに、手段は変えられます。自分に合うものに出会うまで手段はいくらでもあるんです!
なかなか運動が続かない。始められないっと思っていても大丈夫。まずは始めてみる!違ったら変えてみる!どうしても無理な時はオンラインとか、YouTubeとか、ちょっとスーパーの駐車場遠目に停めて歩くとか、いろんな方法があります。三日坊主なんて気にしちゃいけません!いいのいいの、自分がやりたいことを少しずつ叶えてあげましょう!
スポンサーリンク
*お知らせ*

IROHA Pilates & Conditioning Studio主宰 一ノ瀬 華恵