こんにちは!
茨城県守谷市 Pilates & Conditioning Studio(ピラティス&コンディショニングスタジオ)のHanaeです。
⇒HANAEの想い
⇒料金・メニュー表
⇒予約状況
⇒お問い合わせはこちら
顔のむくみや肌荒れになったら、あなたはどんな対処法を持っていますか?皮膚科にいくか、デトックスができる半身浴や食物繊維の多い食事に変えたりとか。対策っていろいろあるのですが、気づきにくい小さなポイントや、ここはピラティスや運動、体を動かすことからのアプローチもいれて、顔のむくみや肌荒れに取り掛かっていきましょう!
顔のむくみと肌荒れの原因とは?
まずはいつものようにどうして顔のむくみや肌荒れが起きるのかの大まかな原因を探りに行きましょう。
- 塩分・糖分のとりすぎ
- 睡眠不足
- シャワーが多い
- 水分がたりない
- 血流などの循環が悪い
ざっとですがこのあたりでしょうか。または、使っている化粧品が合わないとかのアレルギーなどもありますが、そういった個人の症状は上げたらきりがないので。あなたが気づかないところで顔のむくみや肌荒れを繰り返しているようなら必ず生活習慣に問題があります。
スポンサーリンク
【塩分・糖分の取りすぎ】
これは肌荒れを起こすとまずほとんどの方が気にかけてくれるところなのですが、塩分や糖分って現代社会の食文化で減らすのって大変です。お酒を飲む方は特にです。お酒をのむと味の濃いものやしょっぱいものがおいしく感じるんですよね。しかし、塩分を摂り過ぎると体内の塩分濃度のバランスが崩れる原因になります。体はそれを一定に保とうとする(ホメオスタシスの働き)で、水分をどんどん体内に溜め込んでしまうと言われています。これの対策は、塩分を排出する働きをもつ「カリウム」が多く含まれている食材(バナナが一番手ごろです)を摂るように心がけましょう。
【睡眠不足】
寝てないことが肌荒れに、顔のむくみにつながります。時間の長さの意味での睡眠不足もありますが、寝ている時に熟睡できているかも関係しています。まずは寝る時間を1週間確保してあげる、できれば寝る前はゆったり過ごして眠りにつきやすくしましょう。また、枕が低い場合、頭の位置が心臓よりも下にくることで、重力の影響から水分や血液が溜まりやすくなると言われています。また逆に枕が高いと、顎が引けて首が不自然に下を向く状態になり、それが首や肩の負担となり、凝りや血行不良に影響し肌荒れをも引き起こしていきます。枕も要チェックです。
【シャワーが多い】
冬場はそういった方が少なくなるのですが、女性は夏場も湯銭に浸かっていただきたいですね。デトックスのためや、体を温めるために半身浴で長く入ろうとする方も多いのですが、長さよりも温まる事がいいことなので、しっかり浮腫みを解消したいのであれば全身入った方がベター。体全体を温め血行を良くすることで、冷えが改善されむくみ予防、顔の細胞も活性化が期待できるからです。
【水分が足りない】
むくむからっと水分を取らないという方がいます。が、これは実は逆効果です。体は水分が足りないと、次にいつ入ってくるか分からないからと溜め込もうとすると言われています(飢餓状態を知っている、本能ですよね)。寝る前でも常温でコップ一杯程度は飲むようにしましょう。身体の中に水分がないと肌のうるおいも保てません。化粧水の水分(外からの吸収)だけでなく口からの水分(内側への吸収)を忘れてはいけません。
【血流などの循環が悪い】
血液などの循環はお風呂に入って解決では?と思っているかもしれません。たしかに身体が温まる事で筋肉がゆるみ、心拍が上がって循環は上がります。しかし、首や肩のひどい凝りは解消されにくいのです。私たちは自分の前で作業をすることが多いので…デスクワークやスマホを頻繁に使う人は特に、そして姿勢が悪い人は肩が凝りがちです。肩が凝っている人はひどくなってくると首も凝ります。そしてあまりに凝ると凝っていることさえ気づかなくなる人もいます。肩や首が凝ると血行不良になるため巡りが悪くなり、顔に栄養分が行き届かなくなる、または頭部の老廃物が体にながれずとどまる事で肌荒れをおこしたり、むくみやすくなります。
身体を動かすことで顔の肌荒れや浮腫みを解消できるのは体を温めて筋肉をほぐしていけること、そしてピンポイントでその循環を良くすることができることです。身体も温まりますし、汗もかくので塩分と水分を身体の外に出して新しくお水を飲むというサイクルを作り出します。また、疲れるので夜はぐっすり寝れるようになるっという、顔の肌荒れや浮腫みの原因のほとんどを解決することができてしまいます(^^)
顔がむくんでいることに気づいてますか?
顔って毎日見ますよね。朝起きて顔を洗うとき、お化粧するとき、身だしなみをチェックするのに鏡に立った時とか、ありとあらゆる場面で自分の顔を鏡や写真で見ることになります。見過ぎているのと、ずっとむくんでいるから何もしていない方ほど自分の顔がむくんでいることに気づいていない方がいらっしゃいます。フェースラインがぼやけて見えるのも、浮腫みのせいかもしれません。フェイシャルエステなどにいって顔が小さくなったようにみえるのは、本当に顔自体が小さくなった訳ではなく、浮腫みが解消されて(水分が顔から身体に流れて)いるからです。
スポンサーリンク
顔がむくんでいるかどうかをセルフチェックしてみましょう。
むくみの自覚がない人も多いと思うので、これをひとつの基準にしてみてください。まずは、「親指を曲げて第一関節を額に10秒間押し当て」ます。そのあと2~3分経っても跡が消えない人は「むくみ」が出ている可能性があります。
特に暴飲暴食していなくても、理由が見つからなくても浮腫んでいることあります。自覚がないだけです。あとは気圧とかの変化でむくみやすくなりますので、目安として捉えましょう。浮腫んでいたら身体をうごかしてっのサインです。
身体をほぐして顔の浮腫み・肌荒れを撃退
身体をほぶして顔の浮腫みや肌荒れなど頭部のお悩みを撃退する方法を2つほどご紹介します。
①リンパマッサージ
リンパは老廃物を流してくれていますが、血液のように心臓のポンプ作用で流れているわけではなく筋肉の収縮によって体内を循環しています。そのため生活習慣が影響して滞りやすくなってしまいがちです。身体が動けばリンパも一緒に動くのですが、リンパは動かなくても流せます!
リンパマッサージのように、外から刺激を与えることで循環をスムーズにするサポートができます。私は幼少からのクマもあるので目の下のあたりから目頭を通過して、眉毛の下の骨をなぞりながらこめかみまで。そして、こめかみから耳の前を通過して首までスルスルと薬指の腹で動かします。できればそのあとに鎖骨の骨の上を内側から外側に流して、脇のあたりまで流します。あとは気持ちよくなるように額とかはオプションでどうぞ。
ここで気を付けたいポイントは力加減です。リンパ管は皮膚のすぐ下を通っているので優しく撫でるだけで十分です。強すぎるとリンパ管を押し付けてしまい、逆に循環を邪魔してしまう可能性があるので注意しましょう。肌の摩擦を防ぐために、マッサージの前にはオイルやクリームで滑りを良くしておくことも忘れずに、できれば好きな香りで癒されましょう。
スポンサーリンク
②首肩ストレッチ
筋肉をほぐしましょう。目が見える私たちは目の情報にいつもたよって情報分析をしているので目の神経がとても疲れます。目の神経は後頭部につながって頭と首の根本のあたりがカチコチになりやすいのです。重たいものなどを持っていなくても肩や首が凝るのはこのためですね。
- 一方の手で、頭の反対側を頭の上から優しく持ちましょう。
- 反対側の手は同じ側の肩に軽く置きます。
- 手ではなく、肘と肘を引っ張りあうようにして首の筋を伸ばしていきます。
- 余裕があれば顔の向きを天井や床に変えていくと斜め後ろや斜め前の首の筋まで伸ばせます。
ここまでで首のストレッチです。ついでに肩も行きたいですから。
- 顔を正面にもどして(手はそのまま)肩を持っている方の肘を回していきましょう。
- 初めはゆっくり、小さくても大丈夫です。肘の動きに意識しましょう。
- 次にだんだん肘の動きを大きくして、肩が回っていることに意識を向けてみましょう。
- 最後に肘と肩が動くことで肩甲骨が動いていることを意識してみてください。
これで首から肩、腕、そして背面の上部まで身体をうごかすことができます。左右どちらもおこなってくださいね!
顔のむくみや肌荒れの首肩対策のまとめ
顔のむくみや肌荒れはやはり身体の中のバランスが崩れたよっという体からのサインです。見逃さずに対処してあげることで良くすることができます。また運動は対処というよりは予防の方が大きいかもしれません。劇的な浮腫みの解消や肌荒れの解消は西洋医学(薬の処方)の方が効き目が早いからです。しかし、それではいつまでたっても病院任せです。私たちには自分で自分の体を回していく力があるのです。この自分で自分の体を回していく力を養っておくと、顔のむくみや肌荒れ以外のトラブルにも対応できる身体の強さにつながっていきます。
まずはむくんだ時の対策としてマッサージや首肩のストレッチをトライしてみてください。気持ちよくて続けられそうっと思ったら、是非対策でなく予防策として続けていきましょう。
*初めての方へ
当スタジオではあなたらしい理想の体へのサポートをしています。
⇒お問い合わせはこちら
⇒予約状況はこちら
★守谷整体院にて、グループレッスンを開催しております。★
次回は11月16日です。守谷グループレッスン11月のお知らせ!
★スペシャル講座開講決定!!★
10月27日に行われることが決定しました!詳細はこちらのブログへ
女性なら知っておきたい!しなやかな骨盤と背骨の基礎知識講座の予約開始
Pilates & Conditioning Studio Hanae
IROHA Pilates & Conditioning Studio主宰 一ノ瀬 華恵