こんにちは!
茨城県守谷市 IROHA Pilates & Conditioning Studio(イロハ ピラティス&コンディショニングスタジオ)のHanaeです。
冬のお茶
寒くなってくると暖かい飲物が心も身体もホッとさせてくれますよね。ほっこりとした味わいのお茶をお出ししています。
スポンサーリンク
ブレンドの中身
プーアル茶
黒茶(身体を温めるお茶)の代表です。茶葉を蒸してから揉み・積み上げて微生物(麹菌)によって発酵し、再び揉んで乾燥させて作ります。血圧調整・血流改善を促し、動脈硬化・心血管疾患の予防効果があるとされています。黒茶に含まれるタンニンには血糖値の上昇を抑える効果もあるとされており、身体を温め胃腸の働きも助けてくれます。体内の油を洗い流す作用がありダイエットが期待できるそうです。
山査子(さんざし)
バラ科サンザシ属の落葉低木で4~5月に白色の5弁花が咲き、10月頃に直径2センチほどで球状の赤または黄色の果実をつける植物です。けっかんを広げ、血流をよくし、血圧を正常化する働きがあります。胃腸の働きを整え消化吸収を助ける働きもあり、利尿作用があります。今回は近緑種のセイヨウサンザシの果実と葉を使用しており、ヨーロッパでは「心臓によいハーブ」として使われています。
陳皮(ちんぴ)
咳や痰を鎮め、風邪症状の改善効果が期待できます。血管を拡張させ、血流を促進し、抹消体温を維持する効果がある「ヘスペリジン(ポリフェノールの一種)」が含まれています。これは果肉より皮やすじ・袋に多く含まれています。胃酸の分泌を促進させ腸の蠕動運動を活発にします。リラックス効果のある香り成分「リモネン」を含んでおり、今回はマンダリンオレンジの果皮(日本産)を使用しています。
スポンサーリンク
暮らしのいろは茶
自然の恩恵
古来、私たちは身の回りにある自然の恵みを利用し身体を整えてきました。風邪には卵酒、喉の痛みには大根飴・二日酔いにはシジミのお味噌汁等があります。また、四季折々の行事(七草がゆや土用の丑の日)は自然の恵みに感謝して季節を楽しむ人々の知恵が込められています。季節に沿った身近な食材で体調を整えましょう。自然はその時期もあった食材を大地から与えてくれます。
小寒(1/5~19日頃)、大寒(1/20~2/3頃)と一番寒い季節がやってきます。”寒”を体に入れないように防寒し、心も体も温めましょう。大根飴は大根を1センチ角に切り、2~3時間はちみつに漬けた上澄みをそのまま飲みましょう。
栄養士・漢方スタイリスト・養生薬膳アドバイザー
TOMOYO(華恵の母です)
あっというまに2024年になりました。1年で一番寒いとされる季節の到来です。暖冬なので少し寒さが和らいでいますが、温かくして過ごしたいものです。
上記で説明されている大根飴。私も時々飲んでいます。というのも、職業柄たくさんしゃべるのもあり、喉の乾燥が毎年悩みです。喉がイガイガするかな?っと思ったらサクッと夜のうちに作って、次の日の朝飲んでいます。昔の人の知恵って素晴らしくて、だいたいこれで風邪を回避できます!!
寒さが増していく日々ですから、ご自愛していきましょう。
華恵
スポンサーリンク
Pilates & Conditioning Studio Hanae
IROHA Pilates & Conditioning Studio主宰 一ノ瀬 華恵