暮らしのいろは

【暮らしのいろは】ほうじ茶ベースの身体ホッカホカ茶!!

 

こんにちは!
茨城県守谷市 IROHA Pilates & Conditioning Studio(イロハ ピラティス&コンディショニングスタジオ)のHanaeです。

 

去年から準備をしていました!!1・2月のお茶は底冷え時期にぴったりのお茶にしました。今回は私の中でイメージがあったので結構すんなり決まりました(*^^*)

スポンサーリンク


ほうじ茶ベース

香ばしい香りと素朴な味わいが、どこか心をほっとさせる「ほうじ茶」が今回のベースです。苦み・渋み成分のカフェインやカテキンが少ないほうじ茶は、子どもから年配の方まで幅広い層に親しまれています。カフェインの減少により利尿作用も弱まるため、水分補給のお茶にもぴったりです。茶葉を焙煎した香りがリラックス効果をもたらすため、ほっこりお茶時間にもおすすめです。

ほうじ茶は緑茶を炒っているので分類としては緑茶の仲間ですが、高温で焙煎することで生まれます。焙煎に使われる焙煎機は、赤外線のほか、ガスや炭火を燃料にしたものなど工場によってさまざまです。焙じる温度によって味や香りが左右するため、ほうじ茶の製造には高度な技術が必要となります。値段がすべてではないですが、美味しいほうじ茶を飲みたい場合は焙煎方法を調べると良いですね。緑茶は身体を冷やすお茶に分類されますが、ほうじ茶は熱が加わったことにより温めるお茶に変わります。

効果について

ほうじ茶の香ばしい香りには、焙煎の過程で生まれる「ピラジン」という成分が含まれています。ピラジンの特徴的な作用が、脳をリラックスさせる効果です。ほうじ茶を飲むとほっと心が落ち着くのは気のせいではなく、きちんとした理由があったのですね。また、血管を拡張し、血行を良くする効果もあると言われています。さらに、テアニンという成分も含まれていて、心身共にリラックスさせる効果があります。

スポンサーリンク


ブレンドの中身

【黒豆】

滋養強壮・老化防止がうたわれています。フラボノイドが豊富に含まれているため体内の参加を防ぐのです。むくみや月経不順、更年期障害など女性特有のおなやみにもおすすめです。

優しい味わいの黒豆は黒豆茶っとして単体でも飲みやすいお茶になりますよ。

 

【乾燥生姜】

お腹をポカポカと温めてくれます。冷えからくる痛みや吐き気を和らげ、発汗を促してくれるので風邪の引き始めに効果的です。魚介類の中毒予防・解毒になります。

日本食では薬味としても親しまれているので、身近な漢方ですね!!私自身もわさびよりも生姜が大好きです!!

 

【陳皮】

筋緊張を改善してくれます。寒さからくる筋肉の緊張もほぐしてくれます。消化促進するので健康な胃作りができます。生姜の独特な苦みのような味も陳皮のミカンの酸味ですっきりさせてくれます。

 

【桂皮(シナモン)】

身体を温め、冷えからくる痛みや下痢、排尿異常に効果があるっと言われています。胃腸の不調を解消し、風邪の予防、血糖値の低下や発汗を促します。

ほんの少しいれただけでも桂皮は香りがしっかりしてきます。なのでほんの少しだけ入れてます。桂皮がはいることで生姜の主張を抑えてバランスがとてもよくなりました。注意事項は妊娠時は取り過ぎないように気を付けた方がいいっという事です。基本的に妊娠中に香辛料は控えるのがおススメです。

 

【甘草(リコリス)】

砂糖の50倍の甘さがあるのに低カロリーなのです!!ですからハーブティーで甘さをだすならリコリスを入れるのがおススメです。抗アレルギー作用があり、咳を鎮め、去痰作用があります。また抗ウィルス作用や免疫機能の向上があげられます。

甘いハーブとしてはステビアも有名です。どちらも甘みを感じることができます。砂糖反対派(?)ではないのですが、砂糖はカロリーも高く、依存性があるっと言われています。私は料理などには砂糖を使ってしまいますが、お茶には今回のようにリコリスやステビア、はちみつなどがおススメです。

スポンサーリンク


暮らしのいろは茶

今回のお茶をイメージするとき、私はスターバックスの「ほうじ茶ティラテ」を思い描いていました。お正月くらいになるとよく飲んでいます。衛生面を考えたときに、さらにお茶を出す・給水用のですので、牛乳を加えることはできないのですが・・・このまま家に持ち帰って牛乳をいれてもいいなっと思えるような、そんな味わい深いお茶にしたいなっと思いました。

そして、我が家はいつもほうじ茶には黒豆を入れて飲むのが定番です。ほうじ茶がベースということは黒豆が入るっと言うのがセットなんです。笑 是非お家でほうじ茶を入れたときに黒豆も入れてください!!それだけでもほうじ茶がよりおいしくなります!!(話がちょっとずれてしまいました。)

そこに、牛乳が加わっても負けないような味と、身体を温めるもの・・・ということろから生姜が、そして生姜は意外と苦味がでるので陳皮でさっぱりと、甘みにリコリスを足しました。甘みっと言ったらナツメもいいのですがここ最近ナツメを入れたブレンドでしたので、食の多様性を考えたときにハーブのリコリスにしました。これで一度飲んでみたら、生姜が強すぎて一人勝ちしていたんです。なのでシナモンをいれて、より味にまとまりが生まれました!!

ブレンドが生まれるのはいつもイメージが先行です。私は来月くらいは毎年どんなことして過ごしているっけ?っと1年前を振り返って、飲んでいるものや、食べているもの、旬について考えます。そうしてレシピが完成してみると、一般的にもすごく相性がいいとされている者たちが自然と集まっているんですよね。何千年と受け継がれている漢方やハーブは、先人の知恵がたくさん残り、そして私たちの普段の生活に息づいています。

当スタジオにきて、ほっこり緩め癒され、そして引き締まってお帰り下さい(*^^*)笑

 

*お知らせ

初回体験詳細・ご予約はこちら

⇒HANAEの想い
⇒料金・メニュー表

 

★守谷整体院にて、グループレッスンを開催しております。
次回は1月23日予定です。守谷ピラティスグループレッスン詳細

 

Pilates & Conditioning Studio Hanae

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です