ピラティス

ピラティスの流派の違いは何?

 

こんにちは!
茨城県守谷市 Pilates & Conditioning Studio(ピラティス&コンディショニングスタジオ)のHanaeです。

 

今回はピラティスの流派についてお話していこうと思います。そもそもピラティスに流派が存在しているのをご存知でしょか? ヨガのように〇〇ヨガなどと名前を付けづに、流派が違っても「ピラティス」として発信しているため大きなスタジオにいると自分がどこの流派のピラティスをしているのかを知らない場合もあります。知ると楽しさが増えると思うのでご紹介していきましょう。

 

ピラティスの歴史

ピラティスの歴史は前に一度記事にしたことがありますが、J.H.ピラティスさんが考案したエクササイズメソッドのことを指しています。彼自身が身体が弱かったことからその改善のためや、戦争時の負傷した兵士のため、そしてNYのダンサーやボクサーのためにとピラティスさんがであってきた人々に合わせてエクササイズを考案し、提供していました。そんなピラティスさん、生前に後継者をきちんと残さなかったのです。しかし、ピラティスさんから直接指導を受けていた生徒たちが「こんないいエクササイズメソッドがなくなるなんてもったいない!私が広げていこう!!」と自分が受けていたピラティスさんのメソッドを受け継いでいきました。

さて、同じピラティスさんから教わっていたのに、流派によって基本原則や指導方法には違いがあります。なぜなら、ピラティスさんは一人ひとりの体格や身体の悩み事、症状に合わせて指導方法を変えていたのです。例えば、ある人は怪我の症状を改善するためにリハビリのようなピラティス指導を受け、またある人は呼吸が浅かったため、呼吸を深く行うような指導をされていたのです。つまり、同じエクササイズをしていてもフォーカスするところを変えてその人にあった指導をしていました。

そうなると、ピラティスさんから直接指導をうけたいた人の中で、「このエクササイズは呼吸にフォーカスをあてる」という人もいれば「このエクササイズは体幹の強化にフォーカスをあてる」と言う人が出てくるわけです。みんな自分が習った方法を広めていきました。また、ピラティスさんが生きていたのは1967年までです。その後医療や科学は進化を遂げており、その進化をとりいれたピラティス流派も出てきました。それが現在のピラティス流派につながっていきます。

スポンサーリンク


「ピラティス」は同じ

ピラティスのレッスンを一人の先生から受けているのであればこの違いに気が付くことがないでしょう。しかし、グループレッスンで受けている方や、多数のインストラクターが在籍しているスタジオに通われていると違いを感じることがあるはずです。それは呼吸のタイミングの違いだったり、指導する時のアプローチの方法が違うかもしれません。それは基本的には流派の違いからでてくるものです。また、そのインストラクターがそのクラスで伝えたい事によっても変わってくることでしょう。

でも、エクササイズにおける根本的な思考は同じ「ピラティス」をしています。例えば、呼吸。A先生とB先生では呼吸と動作の組み合わせが真逆だとしましょう。でもどちらも正解になります。なぜなら、私たちは普段の生活で「吸ってるから〇〇をして、吐いているから○○をする」と決まった動作はしていませんよね。どちらの呼吸でもすることができるのです。というか、呼吸と動作を連動して考えていませんよね。それくらい、どちらの呼吸でもできるといいと思います。

アプローチが違っても最終的には機能的な身体の構築、そしてその結果生活の質の向上をピラティスは追い求めています。自分の身体を知り、自分を理解していきます。体幹を鍛え、姿勢をよくし、無意識に正しい身体の使い方ができるようにしていきます。エクササイズのちょっとした腕の通り道の違いや、足幅の違いはバリエーションだと思って楽しみましょう!目指すゴールは一緒です。

スポンサーリンク


流派の違うピラティス経験談

私はピラティスインストラクターをスタートさせたときはFTPJAPANという団体のピラティスの資格を取得しました。そこからSTOTTPILATESを取得してきました。同じエクササイズをしているのに、エクササイズの名前が違うっという事もあります。例えばシングルレックストレートストレッチという名前のエクササイズと、シザーズという名前のエクササイズが同じことを表します。似たようで違うっとなるとワンレッグキックと、シングルレッグキックですかね。 違う団体でピラティスの資格を取る時の厄介なところでもあります。(どっちがどっちの名前だっけ?とね)

ピラティスを受けるっとなった時はもっと幅が広くなっていきます。クラス中にはエクササイズの名前を言わないこともあるので名前で厄介と思う事はないと思うのですが、「あ、きっとあのエクササイズやるんだな」と思ったときに自分が思っていたのと違う振りが始まった時です。ここで慌てずに、自分が好きな流派から離れて、今目の前にいるインストラクターの指示に従ってみましょう!

これがとても頭に刺激になるのです!きまった動きを繰り返すことで反復練習にもなるのですが、たまに違ったアプローチを受けることで頭が考えるっという事を再開するのです。そして、いつもと違うアプローチを受けたことで、今までのアプローチ特有の身体の使い方に気づけたりします。

大人になってくると1度「こう!」と決めたものを覆すのって難しいです。特にピラティスを好む方って頭で身体の使い方を理解するのが好きな方が多いので、突然今まで理解していた方法と違くなるとパニックになる方もいます。私自身、2つの流派を使い分けしていますし、自分が受けた他団体のアプローチをお客様にすることもあります。どんどん臨機応変にうごけるようになって欲しいのです。

スポンサーリンク


自分にあったピラティス選び

初めのうちは自分にあったピラティス探しの1つとしてもご提案させていただきたいです。例えば、持病や先天的な身体の特徴をお持ちなのであればリハビリテーション要素が強いところにいくのがいいかもしれません。他にも、身体を鍛えたいのであれば体幹を鍛えやすい流派に。しなやかな動きを身に付けたいのであれば、ダンサーなどが流派のトップのところがいいかもしれませんね。どの団体を選んでもピラティスの根本的な考えはおなじですし、リハビリテーション要素がつよい団体にいっても、できるようになってきたらアドバンスのエクササイズをすることができるようになっていきます!

また、ピラティスの楽しみ方の1つに流派の垣根を越えてみる!を上げておきます。慣れてきたのであればなおのことです。好きなインストラクターも要るはずですし、マンツーマン指導かつ1団体しか資格を保有していない先生だと難しいかもしれませんが、バリエーションを増やしてもらう事はできるはずです。ピラティスのエクササイズってたくさんのモディフィケーション(バリエーション)が用意されていて、私もまだまだ翻弄されることがあります。

その時その時のあなたにあったピラティスを楽しんでください!

 

 

*お知らせ

★当スタジオではあなたらしい理想の体へのサポートをしています。
3・4月お得なキャンペーン実施中です。
それゆけ新生活!3・4月のご新規様キャンペーン2020詳細はこちら

⇒お問い合わせはこちら
⇒予約状況はこちら

⇒HANAEの想い
⇒料金・メニュー表

 

★守谷整体院にて、グループレッスンを開催しております。
次回は3月28日です。守谷ピラティスグループレッスン2020年3月

 

Pilates & Conditioning Studio Hanae

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です