こんにちは!
茨城県守谷市 Pilates & Conditioning Studio(ピラティス&コンディショニングスタジオ)のHanaeです。
2020年5月2日、今日は『国際ピラティスデー』です!国際ピラティスデーとは?からピラティスを覗いていきたいと思います。
国際ピラティスデーとは?
『国際ピラティスデー』とは、毎年5月の第1土曜日に、世界中で創設者ピラティス氏が残した遺産を称え、それによってつながったピラティスが大好きな仲間たちとピラティスを楽しむ日です! そう、ピラティスをしてもいいですし、このブログのようにピラティスさんについて知ったり、ピラティスのエクササイズやピラティスへの考え方について話すのもいいのです!
毎年ピラティススタジオなどではみんなで集まってピラティスをしようっと様々なレッスンが開催されているのですが、今年はちょっと難しそうですね。オンラインなどで行っているスタジオ(企業様)も多いようです。
スポンサーリンク
ピラティスをしよう!!
いつでもお家でできるから、、、と最近ピラティスをしていないのでは?そう、ピラティスはマット1枚引ける広さがあればできるエクササイズです。なので、お家でやろうと思ったらできてしまうんですね!でも、簡単にできそうだからこそ”いつか”になってしまいがちです。是非、今日やりましょう!何をしたらいいのか分からないっという方のために、メニューを載せておきましょう!
まずはストレッチ!
- 深呼吸をゆっくり行いましょう。(10呼吸)
- 肩甲骨を動かします(肩を耳に近づけたり離したり・肩甲骨と肩甲骨を近づけたり離したり5回ずつ)
- 肩を動かします(深呼吸にラジオ体操の時のような腕の動き(万歳から丸を描く)をつけましょう)
- 股関節を動かします(仰向けになって膝を立てたら、足をスライドするように伸ばしたり曲げらりして股関節を動かします5回ずつ)
- 骨盤を動かします(骨盤を後傾させたり、前傾させましょう)
- 背骨を動かします1(四つん這いで背骨を丸くしたり、反ったりします)
- 背骨を動かします2(ツイストのうごきをしましょう。)
- 背骨を動かします3(側屈をしましょう。)
簡単に書いちゃいました。。。まずは呼吸からね。それから、腕や足の付け根を動かして、体幹っと徐々に動かしていきましょう。お気に入りのストレッチ方法があればそれもいれて行いましょう。準備運動は入念にやるに越したことはございませんね。
エクササイズしよう!
エクササイズの説明をするとすごく長くなってしまうので、満遍なく動けるようにエクササイズの名前を6個程載せておきます。当スタジオはピラティスのエクササイズ名について覚えていただくことはしていないのですが、これを機会に親しんでいただけるといいかなっと思います。
- アブプレップ(仰向けから上体を上げる、あれですね)
- ワンレッグサークル(股関節の詰まりに最適です)
- シングルレッグストレッチ(足を伸ばしながら使いましょう!)
- スパインツイスト(背骨をツイストしましょうってことです)
- ブレストストローク(平泳ぎって意味があります)
- スイミング(陸の上で泳いでもらいますね)
6つに詰め込んだの無理があるかもっと思いつつ、調べながらやったら面白いエクササイズかつ、足も腕も体幹もいろんな方向に動くように組み合わせてみました。
スポンサーリンク
クールダウンも忘れずに!
やったら終わりは厳禁です。頑張ったなっと感じている体幹や、股関節、背中などを伸ばしましょう。何をやればいいか分からなくなってしまったら、、、
- 首を回して
- 両腕を上げて伸びをして見ましょう。
- 両腕上げたまま左右に揺れるのもおススメ
- あぐらにして、上体を前に倒して肩の力を抜きます。背骨のストレッチ。
- 下半身はもみもみマッサージが私は好きです。
- 最後は深呼吸をしましょう。
ピラティスについて調べてみよう!
エクササイズの名前と動き
上記に上げたように、ピラティスのエクササイズには名前がついております。前回何をしたのかを記録できるようになっているんですね。またグループレッスンなどの場合はエクササイズ名を言われたときに気持ちの準備ができますね。ピラティスを理解するときに名前と動きを知るのは、やりながらになるので楽しいと思います。
ピラティスさんの歴史
ピラティスの作ったのは「ピラティスさん」なんです。そう、人のお名前。これを知らない人がまだまだいらっしゃるようですね!ちょこっとお話すると1880年代にピラティスさんはドイツに産まれ、戦争などの時代を生きた人です。最後はアメリカ・ニューヨークにまでいくんですが、、、調べる楽しさを残しておきましょう。
ピラティスの歴史
ピラティスさんが生み出したピラティスは初めは ”コントロロジー” という学問でした。その後の世界でどんどん広く伝わるようになります。学問から、実践へ、そして一般の方に広がっていくまで~~以前ブログにもしておりますが、私が学んだ見解以外にもたくさんありますから余白を残しておきましょう。
解剖学とピラティス
「ピラーティス アナトミィ ~コアの安定とバランスのための本質と実践」というピラティスインストラクター向けではあるのですが、ピラティスのエクササイズと、どの筋肉を使っているかなど、まずは動きを頭で理解したいという方にはおすすめの本です。自宅で運動できない間に、頭で理解して、動けるようになった時の知識を蓄えてみるのはいかがでしょう。
スポンサーリンク
ピラティスの楽しさ
ピラティスの楽しさって1つではないと思います。身体を動かしてスッキリできることでの楽しさ、自分の身体の神秘に触れる楽しさ、集中する楽しさ、人とのふれあいの楽しさもあるかもしれません。今まで動くことで楽しさを得ていた方には今回のことでピラティスについて調べる楽しさができればいいなっと思います。
HANAEの独り言・・・
最近私は趣味を持っている人は強いなっと思うのです。自分の好きな事を知っているっという事なのです。私はピラティスとバレエが趣味(好きな事)なので、ピラティスやバレエのブログで知識を得たり、動画のレッスンなどにも参加しています。好きな事から幅を広げて、バレエのレオタードをつくっている会社から洗えるマスクを買ったりしました。ピラティスインストラクターの仲間からの企画やオンライン会にも参加したりしていて、同じ趣味がある人とつながっているのってとっても楽しいですよね。
ピラティスはエクササイズ・トレーニングなので動けないと意味がないっと思うかもしれませんが、そんなことはないっと思うのです。そこから歴史やファッション、解剖学や英語などの勉強、たくさんのことに幅を広げていってみてくださいね!
*お知らせ*
★当スタジオではあなたらしい理想の体へのサポートをしています。
⇒お問い合わせはこちら
⇒予約状況はこちら
★守谷整体院にて、グループレッスンを開催しております。
4月のグループレッスンは中止いたしました。
次回は5月23日予定です。守谷ピラティスグループレッスン詳細
Pilates & Conditioning Studio Hanae
IROHA Pilates & Conditioning Studio主宰 一ノ瀬 華恵